Asia

ベンガルールの治安
南インド最大の都市であるベンガルールはカルナータカ州の州都で人口は1千万強、「インドのシリコンバレー」として世界的に有名です。高原に位置しているためインドの中でも気候的に暮らしやすく、「インドのガーデン・シティ」という異…
Asia
南インド最大の都市であるベンガルールはカルナータカ州の州都で人口は1千万強、「インドのシリコンバレー」として世界的に有名です。高原に位置しているためインドの中でも気候的に暮らしやすく、「インドのガーデン・シティ」という異…
ムンバイはマハーシュトラ州の州都で、ムンバイ市はインド最大、ムンバイ首都圏は約2300万人でデリーに次ぐインド第二の人口を誇る大都会です。インド随一の金融都市で経済の中心なわりに、デリーと比べると犯罪は少なめです。その一…
インドはその首都の名前からしてその混沌が表れています。首都「ニューデリー」は、実のところはデリーの中の地区でしかありません。建設当時はデリーとは少し離れていたものの、デリーが拡張する中で飲み込まれひとつになってしまった、…
決して初級者向けではないのにバックパッカーが注目せざるを得ない魅力とスリルがたくさんあり、体験したくなる国がインドです。現地で多少のボッタクリなどに遭う程度は「洗礼を受ける」と表現される程度に、外国人狙いの詐欺などは日常…
朝鮮半島の南端に位置し韓国最大の港を抱える釜山は、韓国でソウルに次ぐ大都市で、対岸に位置する九州・福岡の実に2,3倍はあろうかという規模の都会です。外国人観光客も多く、日本からも大手航空会社に加え、ピーチアビエーション、…
韓国首都ソウルは人口一千万弱の大都会で、近年拡大している近郊の都市も合わせるとその規模は実に2500万人とも言われ、国民の半数がこの地域に居住しています。このようにソウルは今や世界的な大都市のひとつですが、たいていの外国…
日本から一番近い隣国のひとつである韓国は、旅行・ビジネスともに抜群に多くの人の往来があります。最近では地方空港への格安航空会社(LCC) の乗り入れが増えているのに加えて、九州・山口と釜山(プサン)の間では高速船という選…
マカオ(澳門)は中国領ですが、返還後は香港と並んで「一国両制」政策がとられており、旅行感覚的には大陸中国とは違う先進国と思ってよいです。2002年に始めた国際カジノ誘致による開発で大成功し、返還前の錆びれたイメージを払拭…
ラオスは社会主義国で大きなビジネスがなく、隣国のミャンマーと並んでのどかな雰囲気があります。街中で犯罪に遭うことは多くありません。しかし国内の一部で反政府武装勢力の活動が見られ、長距離移動の際は注意が必要です。 首都ビエ…
シェムリアップの治安とトラブルについて アンコールワットを抱えるシェムリアップはカンボジアの観光の中心地です。観光業にとっては治安が非常に大事な要素だということもあり、シェムリアップはプノンペンよりはかなり安全です。ただ…