
チェコの治安総合ガイド
ヨーロッパ先進諸国で大規模テロ事件が頻繁に起きる中、同じヨーロッパ内でも東欧諸国は移民・難民は少なめで、実際に目立ったテロ事件も起きていません。中でもチェコは、2004年にEUに加入してから経済成長も著しく、今では先進国…
ヨーロッパ先進諸国で大規模テロ事件が頻繁に起きる中、同じヨーロッパ内でも東欧諸国は移民・難民は少なめで、実際に目立ったテロ事件も起きていません。中でもチェコは、2004年にEUに加入してから経済成長も著しく、今では先進国…
ロンドンは2016年、2017年と立て続けに起きた大規模テロが記憶に新しいところですが、公平を期して言えば2012年のロンドンオリンピックは成功に導いており、決して治安対策の能力が低いというわけではありません。また、普段…
イギリスは正式には「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」という名前で、グレートブリテン島のイングランド、スコットランド、ウェールズ、そして北アイルランドという国の連合王国です。島国なので、ヨーロッパの大国でありな…
2015年11月に起きたパリでの同時多発テロ後、パリをはじめフランスを訪れる外国人観光客は落ち込みましたがそれでも減少幅は4%程度、かつ現在は客足も回復してきています。ただし、残念ながら2016年にも南仏ニースでテロが起…
常に世界的文化発信地の中心のひとつであるフランスは、新婚旅行や卒業旅行などの渡航先の定番であるだけでなくワーキングホリデーや留学先としても人気が高く、かつ経済的な重要性からビジネス客も多い特徴があります。一方で、特に都市…
イタリア国内でローマと並ぶ大都市であり、北イタリア随一の金融センターでもあるミラノには、観光客だけでなくビジネス客も多く訪れます。イタリアは北部の工業が経済をけん引しており、南部との格差は「南北問題」という名前がつくほど…
世界有数の観光地のひとつであるローマは、スペインのバルセロナやフランスのパリと並びスリや置き引きといった軽犯罪が多いのがよく知られています。一方で、市内に極小国家バチカン市国を抱え、さらに古代ローマ時代の遺跡という西洋文…
イタリアと言えばマフィアが有名ですが、観光で怖い目に遭うことはまずありません。逆に、一説ではマフィアの存在によって今の水準の治安が保たれているとも言われています。 南北に長い国土は一般的に南に行くほど治安が悪いと言われて…
ミュンヘンもドイツの他の都市にもれず移民・難民増加が目立ち、その関連で2016年7月に18歳の二重国籍の若者単独での無差別銃乱射事件があったのは記憶に新しいところです。(この事件では9名が死亡し、犯人も銃撃後に自殺しまし…
ドイツの首都のベルリンは東京23区より広いわりに人口は350万人程度しかなく、大都市ながら人が多すぎない街です。街の治安も全体的に良好です。市の中心はミッテ地区(「ミッテ」はドイツ語で中心という意味です)で、この地区は特…